家の掃除機が壊れました。
まぁ、かれこれ7~8年は使ってたんで十分に役目は果たしてくれたと思うけど。
最後のほうだと電源切ってもモーターが回り続けて勝手に運転してたから焼き付くんじゃないかとヒヤヒヤしながら使ってましたわw
最終的に電源が入らないようになってご臨終。
長いあいだ使ってた物が壊れるっていうのは少し寂しく感じるのは僕だけでしょうか。
なんというか、こう、「お疲れさん」って言いたくなりません?
所詮は道具なんですが、愛着が湧くというか。
まぁ、日本には八百万の神様って思想感もありますしね。物を大事に長く使っていくっていう考え方は少なからず皆持っているんじゃないでしょうか。
とはいえ壊れたら壊れたで、そのままってわけにもいかないんで新しいのを買わなきゃいけないです。
さすがに何年も前の型落ちを修理するのは費用対効果に見合わないんで新しいのを買うことに決めました。というか挙動が怪しくなってきていた時点で、
「壊れたら新しいのを買おう」って決めてました。
別に掃除機に限った話ではないですが、僕は買い物全般で事前に買う物を決めてからいきます。
買う物が決まっているのでウィンドウショッピングなんかは全くしないです。
また予定外の買い物も一切しないんで、他人と一緒に買い物に行ったりするのって結構ニガテだったりするんですよね。
自分も買う物があるなら別ですが、こっちは何も買わないのが決まっているのに店をウロウロしていても無駄だし。
正味、親だろうと友達だろうと恋人だろうと他人が何を買おうと別に僕にあんまり関係ないんで、アレがいいコレがいいって話しながらってのも社交辞令以上の意味にはならないし。
「買うの決まってんなら早くそれ買っちまおうぜ」としか。
そんなんなんで、物を買わなくても誰かとワイワイ言いながら楽しめる人って付き合い良いよなぁって、嫌味じゃなく純粋に感心します。
というわけで近場の家電量販店へ。
安物買いの銭失いって諺、僕は割と信じている口なんで、掛けなきゃいけないお金はきっちり掛けます。
というわけで買いました、ダイソン。
前使ってたのもダイソンだったんですが、今度は軽量・コンパクトなコードレスを購入しました。
重量の軽重って意外に大事。重いと掃除してて地味に負担が掛かってくるんですよこれが。
家電屋から自宅まで手持ちで持って帰ったんですが、なんの苦もなく運べるくらい軽いです。
コードレス故に取り回しも良くて非常に使い易いですわ。
取り回しが良いって事は気軽に使い回せるって事で。
わざわざかさ張る掃除機を物置から取ってコンセント刺して掃除して戻してって意外に無視できないレベルで面倒じゃないです?
なんで買い替え前は掃除機よりもコロコロの方を使ってたんですけど、新しくしてからはちょっとゴミが目に付いたらササっと取り出してブイィーっと吸い込んでます。
あと静音性も悪くないです。深夜帯でもなければ、夜にかけてもそんなに迷惑にはならないと思います。
唯一、欠点を挙げるなら連続稼働時間が短いことかな。
フル充電(5〜6時間要)で40分は短くね?
別に一人暮らしのワンルームなんで僕は気にならないけどファミリー向けの間取りや戸建てだとバッテリーが保たないと思う。
まぁ、そういう世帯はコード付きの買うか。
そういうわけで6万以上の結構な額ですけど、ぜんぜん後悔しない高クオリティな物なんで、掃除機の買い替えを考えているなら頑張ってみる価値はあると思いますよ。