いやー、秋っすな〜。
紅葉とか子供の頃は露ほども関心無かったんだけど、年取ってくると妙に風情や情緒を感じるようになってきましたね。……これが老けるということか(遠い目)
ま、まぁ、よく言えば成熟してきたっつーことだよねw
先週の休日にちょっと遠方まで足を伸ばして、昭和記念公園へと行ってきました。
ひっさびさに車で都内走ったんだけど、やっぱ鈍ってた。合流で波に乗れずにヒヤヒヤでしたわ。トラックの運転手さん、せっかく譲ってくれたのにトロトロしてて申し訳なかったですm(_ _)m
しかも土曜なんで激混みも激混み。
1時間予定で到着するはずのところが2時間以上かかる事態に。
車内で一人延々と罵詈雑言を吐いてましたわw
こういう時、トラブルも込みで楽しめるメンタルを持った人って本当に凄いなと思いますね。
そんなこんなで何とか到着し、入園料の410円を支払いいざ散策へ。
銀杏の木の鮮やかな黄色が見て取れますね。
良い光景なんだけど、銀杏といえばあの独特の匂い。まぁ、嫌いって人もいるだろうし、気持ちもわかります。
でも銀杏のにおいってなんかクセになる香りじゃないですかね?
いや、クサいのはクサいんだけど、いつまでも嗅いでいられるクサさというか。
……うん、なんか賛同得られそうもねぇなコレw
こんな純朴な自然の中でニオイフェチに目覚めるのはちょっと特殊な事例すぎる。
銀杏の並木道を抜けるとポピュラーな紅葉がちょこちょこ目につきました。
絨毯みたいに落ち葉が積もる積もる。
落ち葉を見ると条件反射的に芋焼きたくなるのは僕が日本人だからかしら。
落ち葉を踏んだ時のサクサク感は癖になりますね。出来れば裸足になりたかったくらいだけど、いい歳したおっさんがそこまではしゃいでるのは、端から見るとキモい事この上ないんで自重しました。
ボート乗り場もあったんで恋人や家族と行った時は一緒に乗って水上から紅葉を見るのもオツでしょう。
……ぼっち上等なら一人でも宜しいかと。止めはしないよ。ハートブレイクの保障もしないけど。
花の丘は今は来春に向けての準備中ということでこんな寂寥とした感じでした。
なおシーズン中であればこんな景色が見られるみたいなので暖かくなったら絶対に来てみたいね。アウトドアチェアでも持参して、ゆったり酒でも飲んで寛ぎながら読書とかしてみたいな。……あ、車で行くから無理だわw
水辺沿いを歩いていると、キャッキャ歓声が上がっていたんでそっちを見てみると……
うおぉ、やっべカッワ! 超持ち帰りたいんですけどォォォ!(駄目です)
なんでこう、毛がフワッモフッとしてる生き物ってな、こうも可愛いんですかね。
広大な自然と可愛らしい生き物って癒しの王道を突っ走ってるよなぁ。
ちなみに僕を萌え殺す鳥類どもの直下で鯉(?)も泳いでました。
なんでか黒い体色の群れの中に一匹だけ白いのが混ざってましたね。……鯉にもアルビノとかいるのかしら。
園内にはレストランや屋台がいくつもあるんで空腹を満たすには困らないですね。
僕は屋台で買い食いしながら回っていたんですが、写真の団子なんかはグルメグランプリ入賞らしい。やるやんけ。
実際、醤油の香ばしさと団子のモチモチ感がいい感じに美味かったです。
一部ではBBQスペースもあって、たくさんの人で賑わってましたね。リア充爆発しろ
ここまで紹介したのは有料エリアですが、無料で解放されているエリアもあるのでお金をかけなくても楽しむこともできますよ。
特にドッグランスペースが併設されていて僕が訪れた時にも大好きなモッフモフな犬っころが沢山いました。犬好きならそこだけでも行く価値がありますわ。
通して見てみると全体的に想像していたよりずっと広かったですね。
時間が余ったらカフェで読書でもと思ってたけど、ぶらりぶらりと散策してるだけで閉園時間まで経ってしまいました。
イベントやアクティビティに参加すれば一日じゃ回りきれないほどの広い敷地に、自然の魅力が詰まってるこの場所、機会があれば是非行ってみてほしいですね。